危険な間取り
増加する危険な間取り

構造上のバランスが崩れた危険な間取りが増加傾向にある。

危険な間取りとは・・・
直下率(1階と2階上下階で柱や壁の位置が一致する割合)が50%以下の建物

住宅瑕疵保証機関の保険制度を利用した住宅の中で、2階が不陸(凸凹・ゆがみ)事故を起した
事例を調査した結果、直下率が50%以下になると不陸事故が急増していた。
無論、直下率の低さが全て事故の原因かと言うと断定できないが、
直下率が高ければ多くの事故を防げた可能性がある。

不陸事故を起すと、サッシ窓の開閉不可やボルトの大幅なゆがみ、壁にひびが入ったり変形・損傷から、雨漏り事故にまで至った事例もあった。

直下率50%以上などというと、ある程度の設計者なら、「今さら、当たり前のことを・・・」というくらい基本的な事である。配慮を考えて設計していれば、問題とされるよな低い直下率の住宅はできない。

最近では、パソコンで誰でも簡単に間取りが作れる。


作図して確認申請を提出すれば通るから違法ではないのだが、
構造的には、耐震にかなり弱く安全な間取りとは言えない。

茨城県知事免許(8)第3559号 建設業許可(般-27)第20357    
つくばランドエステート株式会社
〒305-0035 茨城県土浦市永国253-2
℡029-817-2434 Fax029-824-3077
mail: info@tsukubaland.co.jp*